Australia

この旅初の世界遺産とは

ウルル(エアーズロック)・カタジュタ(オルガ岩群) 朝方ツアー会社に集合した15人ほどの様々な国の参加者と、ワイルドなドライバー兼ツアーガイド、ドムさんに連れられて我ら一行は、大きめなバンに乗り込みアリススプリンングの街を後にしました。 世...
Australia

遂に到着アボリジニーの住むアリススプリング

異文化、雰囲気、生活習慣、アート、肌で感じる聖域 ザ・ガンに揺られること約20時間1550kmの道のり。赤土の広大な景色を見ながら一晩は私には少しだけ席が狭いぐらいで全く苦痛ではなく、快適な列車の旅だった。 大きなザックを背負い、駅から降り...
Australia

オーストラリア大陸縦断鉄道『The GHAN』

この旅のスタート地点アデレードから今の目的地『ウルル』まで鉄道で行くため、まずはチケットを購入した。ちなみにこの鉄道はアデレードから南太平洋の玄関口と言われるダーウィンまで2979キロを二泊三日で突き進む。まさに名前のような寝台列車である。...
Australia

遂に旅立ちの地 南オーストラリア最大の都市アデレードへ

タスマニア島のホバート国際空港からアデレード空港へ無事に到着したのは既に夕方であった。兎に角まずは泊まるところを確保しないと、大きなザックを背負ったまま行動はできない。この旅は期間、ルートなど一切決めていないので、出来る限り資金は抑えながら...
Australia

TAFE Tasmania学校卒業

初めてこのオーストラリア本土の下にある、小さな島タスマニア島に足を踏み入れてから約7ヶ月ほど過ぎて、日本の東京でアパレルの仕事をしながら、自分で調べて入学を決めたこのオーストラリアの語学学校の修了の日が来た。この語学学校というのは日本で言う...
Australia

タスマニア島での日々の暮らし

語学学校を卒業前に、半年間ほど経ったタスマニア島での日々の暮らしを紹介しておきたい。基本的に語学学校は月曜日から金曜日の週5日。タイレストランのお皿洗いのアルバイトは週4日。タスマニア島は週末になると公共施設は勿論、飲食店や一般のお店も休み...
Australia

たまには一息ついてタスマニア島の私が好きなスポット編

毎週更新しているシェフの旅日記ですが、今回は私が生活していたタスマニア島州都ホバートのよく行っていたり、癒された場所をいくつか紹介させていただきます。 Mount Wellington まず最初は何と言っても登ればホバートの街並みを一望でき...
Australia

ホバート1気性の激しいボスのいるレストラン

学校の授業やオーストラリアでの生活、レストランでの皿洗いにも少しずつ慣れてきたある日のことである。その日も真面目に授業を終え、レストランへ向かい賄いを食べ、開店し仕事をしていると、厨房内に怒号が飛んできた。英語でのやり取りの場合、タイ人と中...
Australia

3カ国語飛び交う灼熱の厨房営業編 

厨房はメインシェフタイ人1人、アシスタントシェフタイ人1人、中国人1人、前菜や、切り出しタイ人1人、中国人2人、洗い場兼雑用日本人のわて1人。計3:3:1のフォーメーションで日々営業が行われた。ホールスタッフはオーナーであるタイ人女性のボス...
Tasmania in AUS

3カ国語飛び交う灼熱の厨房編

クラスメイトの助力のおかげで、やっと手に入れた仕事にワクワクしていた初出勤の日。学校の授業を終えて、いざ歩いて仕事場へ向かう途中に、いきなり隣のクラスの中国人クラスメイトが「君あのタイレストランで仕事するの?」と初めて声をかけてきた。 わて...